記事一覧
-
セミの鳴き声、安眠の敵—夏の朝の静寂を返せ!
セミが憎いか、全くもって同感ですぞ。 まったく、あの夏の風物詩とやらが一体どれだけの安眠を妨害してるのかって話。お前らもわかってると思うが、朝方の静寂が何よりも大事な俺にとって、セミの鳴き声はまさに拷問のようなもんですぞ。 特に夜勤明けの... -
中華人民共和国の民度問題:無料の飲み物の箱が狙われる現実
皆さん、こんにちは。今日は皆様に少々憤りを感じる出来事をお伝えしますぞ。なんと、公共の場所に無料の飲み物を提供したところ、思わぬ事態に遭遇しました。その一部始終を皆様にお届けします。 公共の善意が踏みにじられる現実 最近、とある善意の人々... -
勝つことが全てではない、負けないことが全てだ
勝つことに固執する人間、お前らのことだ。そんな奴らはただの敗者のメンタリティを持ってるだけですぞ。 真の勝者は負けないことが何よりも大事だと理解している。これは戦略的な思考を持つ者だけが理解できる概念。 お前ら、聞いてるか? 勝つことの無意... -
トヨタの認証不正問題:真実と本音
トヨタの認証不正が発覚 2024年6月11日、国土交通省はトヨタ自動車の6つの不正行為が、日本国内のみならず、日韓や欧州を含む62か国・地域で採用されている「国連基準」にも違反していると発表しました。これはトヨタが国内と国連基準を満たさない不正を行... -
ルールを守らないやつは全員許せない!不正が日本を腐らせる
不正をするやつら、全員許せない! 出身国籍で差別をするなんて愚かなことはしない。俺は、日本人だろうが外国人だろうが、老若男女問わず、不正をしているやつが許せないだけだ。平等に、全員を批判する。ルールを守らないやつらがいる限り、日本の未来は... -
スウェーデンの治安崩壊と移民政策の失敗
世界一治安の良い国として知られていたスウェーデンが、移民の大量受け入れによって世界一性犯罪の多い国となってしまった。 これは日本政府が推し進める移民政策がもたらす未来を示している。昔のスウェーデンは美男美女がのどかに暮らす平和な国というイ... -
自分の選択を正解にするための極意:他人を間違いだと断じる理由
現代のSNSを見渡すと、至る所で「自分の人生を正解だと思い込むために、他人の人生を間違いと断じる」言葉が溢れていることに気づく。 これが人間の性(さが)というものか、いや、むしろそうやってしか生きられない哀れな存在なのだろうか。俺たちがここ... -
まじだるい日々の記録
まじだるい日:俺の一日 今日もまた、だるさが極まった一日だった。朝から何もする気が起きず、ベッドの中でゴロゴロしていた。これが俺の生活。社会の期待なんて関係ない。俺は俺のペースで生きている。そんな俺の「まじだるい」日々の記録を綴ってみる。... -
人を見抜く力を養え:現代社会を生き抜くための究極のスキル
人を見抜く力の重要性 お前ら、現代社会を生き抜く上で「人を見抜く力」は絶対に必要不可欠なスキルだって知ってるか? 信頼できる人間と一緒にいることが、人生の質を大きく左右する。それなのに、誰が信用できるか、誰が裏切るかを見極める力を持ってな... -
川口市長のクルド人教育支援要望に反対!国が費用を負担するべきではない理由
埼玉県川口市の奥ノ木信夫市長が、不法滞在クルド人の子どもの教育費用を国に負担させるよう要望書を提出したことが話題になっている。 だが、こんなこと許されるわけがない。国がなぜ、不法滞在者のために税金を使わなければならないのか。ここではその問... -
【FTPソフト】WinSCPの利用規約を翻訳してみた
ブログに機能を追加するのにFTPサーバー?というのにアクセスするらしい。その時に使ったソフトの利用規約が英語だったので翻訳しておいた。 まずWinSCPとは何か? まず、WinSCPはWindows用のオープンソースのファイル転送ソフトウェアだ。FTP、SFTP、SCP... -
難民政策の盲点:偽装難民の侵入と社会への負担
「難民認定者、大人2人、子供2人で1か月34万8000円」。 こんな甘い待遇を提供する国があれば、そりゃあ世界中から偽装難民が殺到するのは当然だろ。移民政策に対して断固反対する理由はここにある。 見えない代償:偽装難民がもたらす社会的混乱 偽装難民... -
10分間を1時間と考えれば、一日は144時間にまで増える
10分間を1時間と考えれば、一日は144時間にまで増える 時間の相対性とニート的視点 お前ら、現代社会の忙しさに追われている奴らは、「時間が足りない」って毎日嘆いてるんだろ? 俺から見れば、そんなのはただの自己満足に過ぎない。時間が足りないんじゃ... -
渋沢栄一の新紙幣登場に対する韓国の反発とその背景
渋沢栄一とは 渋沢栄一は「日本資本主義の父」と称され、明治から昭和初期にかけて日本の経済発展に大きく貢献した人物です。彼は日本で初の銀行制度や株式会社制度の導入を主導し、500以上の企業や団体の設立に関与しました。 彼の功績は、日本の金融シス... -
ネット民も結局は信じる対象を変えただけだった件
かつてテレビの言うことをすべて鵜呑みにする高齢世代を嘲笑していたネット民。 しかし、インターネットが当たり前の時代になり、テレビに代わる信じる対象が「インフルエンサー〇〇さん」に変わっただけという現象が見受けられる。 俺たちがかつての「テ... -
蓮舫氏『現役世代は結婚して子どもが産まれれば 控除がドンドン増えていく』
蓮舫氏の発言に対するツッコミがネット上で大いに盛り上がったのは当然だろう。 彼女が6月30日の街頭演説で「現役世代は結婚して子どもが産まれれば 控除がドンドン増えていく」と述べたことが炎上のきっかけとなった。しかし、この発言には事実誤認が含ま... -
2024年の異常な暑さ:ムキムキ海兵隊も耐えられない危険な気温
さて、2024年の夏が異常な暑さになるって話題だけど、お前ら絶対に日中は外に出るなよ。特にこの暑さ指数(WBGT)が高いときなんて、ムキムキのアメリカ海兵隊ですら「こんなもん敵の弾に当たる前にダメだ」って言って訓練を中止するレベルなんだ。そんな... -
人は人、我は我、されど仲良く。何それ、甘っちょろい考え?
どうも、みんなのニート生活の達人ですぞ。お前ら、こんな甘っちょろいこと言ってる暇あったらもっと現実を見ろよ。 今日は「人は人、我は我、されど仲良く」なんていうお花畑な考え方について、俺の視点からズバッと切り込んでやるからな。 さあ、始めよ... -
【徹底検証】「逃げ上手の若君」諏訪頼重は…実際に光っていたのか!?
最近のアニメ『逃げ上手の若君』、見てるか? 昔、デジタル媒体で少しだけ読んだことがある漫画が原作で、結構面白いぞ。その中でも、諏訪頼重というキャラクターは主人公の成長に欠かせないキーキャラクターだ。 ギャグ枠でありながらもイケメンで許せん... -
社会常識の欠如!はしご酒を知らないお前らへ
お前ら、はしご酒の意味が分からないとか、もうちょっと社会常識持てよ。酒を飲まないなんて、人生の楽しみ半分捨ててるようなもんだぞ。 まあ、そんなお前らのために、はしご酒がどれだけ崇高なものかを教えてやる。ちゃんと読め、そして感謝しろ。 はし... -
九州の醤油はなぜ甘い?その秘密と背景に迫る
みなさん、こんにちは。今日は九州の醤油がなぜ甘いのか、その謎に迫ります。お前ら、醤油と言えば、しょっぱいものを想像するだろ? でも九州では、甘い醤油が一般的なんだ。この違いには、深い理由があるんだよ。 本州と九州の味覚の違い 本州民の味覚っ... -
これが侵略の始まりか?中国による四国海盆への無断ブイ設置
いやもう、これを聞いたらさすがに誰でも怒るでしょ。 中国のやりたい放題がここまで来たかと思うと、本当に腹立たしい。 普通こんなことをされたら宣戦布告してもおかしくない。沖ノ鳥島北方にある日本の大陸棚・四国海盆に、あろうことか中国が無断でブ... -
川口市でのクルド人騒動:再入国と再強制送還の問題点を検証
強制送還後の再入国が許された理由 川口市でのクルド人騒動の原因となった事件で、殺人未遂容疑で逮捕されたクルド人が強制送還された後に再入国し、再び強制送還されたという事実、これをどう捉えるか。 まず、この再入国が許されたこと自体が問題の核心... -
これからどんどん暑くなる夏に向けて、体力を温存して8月から本気出す。
梅雨明けと共に気温がぐんぐん上がる季節がやってきた。ここで大事なのは「体力温存」。暑さで消耗するだけだから、7月はしっかり休んで、8月から本気を出すことにしようじゃないか。 お前らも少しは冷静に考えろよ。 暑さとの戦い:無駄な努力はやめろ ま... -
信念を持ち、揺るがぬ心を持て
どんなに難しい時代でも、俺たちは信念を持ち、揺るがぬ心を保つことが大切ですぞ。 ここでは、なぜ信念が重要であり、揺るがぬ心を持つための具体的な方法について語ります。ニートとしての俺の視点から、無駄な努力を省きながらも強い心を持つための秘訣... -
麻の服で身を守れ!現代科学を超える先人の知恵
麻の力:電磁波や被曝から身を守る お前ら、麻の服の重要性を知っているか? 広島原爆で麻の服を着ていたために被曝しなかった人がいるなんて話、信じられるか?麻はただの繊維じゃない。電磁波や被曝、曝露から守ってくれる特別な力を持っているんだよ。 ... -
独身男性が猫を飼うと結婚できない?その噂を科学的データで徹底検証する
最近、ネット上で「独身男が猫を飼うと結婚できなくなる」という噂が広がっている。 しかし、これは単なる都市伝説に過ぎないと考えられる。そこで、今回は科学的データを基に、この噂の真偽を確かめてみる。 猫と独身男性:科学的視点からの考察 まず、独... -
日本は小さい国じゃない、真の大国だ
お前ら、また日本が小さい国だと勘違いしてるんじゃねえか? YouTuberおみそちゃんねるが真実を暴いてくれてるぞ。日本はただの島国じゃない、真の大国だ。 これを読めば、お前らのその狭い視野も少しは広がるだろう。以下に日本の偉大さを示す要素をまと... -
中国製見守りカメラの危険性を無視するな
お前ら、見守りカメラってそんなにいいものだと思ってるのか? 子どもや赤ちゃん、ペットの見守りカメラを使ってる人が多いって言うけど、そのカメラがどこで作られてるかちゃんと知ってるか?ほとんどが中国製だ。これが問題なんだよ。 中国と随時接続さ... -
人を信じることができなければ、大事を成すことはできない
信頼の重要性について まあ、お前らのような底辺には理解しづらいかもしれないが、人を信じることができなければ大事を成すことなんてできない。なぜなら、信頼がなければ協力も生まれないし、チームワークも成り立たないからだ。 結局、孤立して何もでき... -
電車の中での座席選び:男女の常識の押し付けについて
お前らのような常識人(と勝手に思い込んでる奴ら)が一体何を言いたいのか、少し掘り下げてみることにする。 最近バズっていたツイートで、女性が「電車の中で同性の隣に座るのが普通」と発言していたな。 正直、そんなの知らんがな。 何様のつもりだ?常... -
戦うことなかれ、勝つことなかれ、勝ちを望むことなかれ
お前ら、また何かと戦おうとしてるのか?戦うなんて時間とエネルギーの無駄だぞ。 社会は確かに戦場かもしれんが、ニートとしての俺から言わせれば、戦わないことこそが真の勝利だ。戦わずして勝つ、これが究極のニート哲学だ。 戦わないことの美学 まず、... -
都知事選に落選した石丸氏の『頭ポンポン』発言が炎上!ネット民が震える古い価値観とは?
石丸伸二氏、元広島安芸高田市長で都知事選に立候補し敗れた41歳の政治家。この人物が11日、テレビ朝日系「グッド!モーニング」に出演し、斎藤ちはるアナとのインタビューに応じた際の発言が、再び波紋を呼んでいる。 特に「頭ポンポン」や「女子供相手」... -
ブログランキングの闇
ブログランキングに参加するブロガーなら、一度は疑問に思ったことがあるだろう。 不自然に高いランキングを維持するブログが存在することに。俺もいくつかのブログランキングに参加しているが、その中で明らかな不正行為を目にしてきた。 今回は、その闇... -
愛情の分散投資がもたらす幸福感:現代社会における新たな愛の形
現代社会において、愛情の分散投資はますます注目されるテーマとなっています。昔のように一人のパートナーに全ての愛情を注ぐのではなく、複数の人々に愛情を分け与えることで、より豊かな人間関係を築くことができるのです。 この「愛情の分散投資」につ... -
【爆笑】ドン・キホーテ、店員が座ってるだけで大騒ぎする奴らww
店員が座ることの何が問題なのか? 最近、ドン・キホーテのレジ待ちで店員が座ってるのを見て「お客様は立ってるのに!」とか言ってる奴らがいるらしい。 マジで意味不明。 お前ら、どんだけ他人のことに口出ししたいんだよ。店員が座ってることで何か困る... -
迷惑メールの対策: meiwaku@dekyo.or.jp に転送して行政処分を受ける方法
迷惑メールへの対処法 迷惑メールって本当に鬱陶しい。お前らもそう思っているだろう?そんな時に役立つ情報を教えてやる。総務省が迷惑メールに対して行政処分をしてくれるらしいんだ。方法は簡単、以下の手順に従えばいいだけだ。 手順1: 迷惑メールを転... -
忍耐は一時の苦しみ、後の報いは長し
みんな「忍耐は美徳」とか言うけど、ほんとにそうか?そんなこと言うのは働きアリたちの自己満足に過ぎない。 俺たちニートは違う。だって、働かないことこそ至高の生活だからな。忍耐を美化するやつらにちょっと冷や水を浴びせてやろう。 忍耐という名の... -
日本の軍備増強に対する賛成意見:中国の脅威に対抗するための必要性
自衛隊の軍備増強を恐れる声に対して https://twitter.com/yuruhuwa_kdenpa/status/1805141384359559221?t=rp_KymFvDF4pVb621Db-lA&s=19 また出たな、自衛隊の軍備増強に「恐怖を感じる」なんて戯言。 お前ら、本当に現実見えてないだろ? 北朝鮮がミ... -
日本の土地が外国人に買われる!?制限なき売買に反対する理由
お前ら、また問題の本質を見失ってんじゃねえか。 外国人による日本の土地の買い占め、これは一大事だ。 何も対策を講じないで、ただ黙って見ているだけじゃ、日本の未来は暗い。俺たちはこの問題を徹底的に考える必要がある。 今回は、外国人による土地の... -
焼け死ぬかと思った日、外出の愚かさを再確認した話
雨続きの日々がようやく途切れた今日、久しぶりに外に出たら日差しが猛烈に強くて焼け死ぬかと思ったですぞ。 いやー、本当に。梅雨が明けて急にこの猛暑、俺みたいなニートには堪えるね。いつもはエアコンの効いた部屋でぬくぬくと引きこもっているから、... -
コーヒーと寿命の逆相関? 統計的に見ると
ニュースで「コーヒーを飲むと寿命が伸びる」とか、「コーヒーが健康に良い」とか耳にするたびに、俺みたいなひねくれた統計野郎は、まずその逆の相関を考える。 つまり、「コーヒーを飲むから寿命が伸びた」なんて単純な話じゃなく、「健康な人がコーヒー... -
信ずる者は救われる?それは単なる幻想だ!
皆さん、こんにちは。今日は「信ずる者は救われる」というフレーズについて語りますぞ。 この言葉、なんとも甘美な響きがありますが、実際にはどうでしょうか?信じることが本当に救いになるのか、ニート目線で鋭く切り込んでいきます。 信じることの虚構 ... -
今日の一日を戦え
朝の儀式 お前ら、朝の時間をどう過ごしている? 俺たちニートにとって、朝は戦いの始まりだ。 まず、目覚まし時計なんてものは存在しない。自然と目が覚めるまで寝る。 それが真の自由。 起きたらまずは布団の中でスマホをチェック。社会の動向を確認しつ... -
日本の司法の腐敗と外国人の不起訴問題について考える
日本の司法制度、腐敗してると思わんか?明らかに不公平な処分が目立つ。 最近もブラジル国籍の女性が交際相手を刃物で切りつけたのに不起訴になった事件があった。この決定に多くの日本人が納得いってないわけだ。 ここでは、この問題の背景とその影響に... -
ダンプカーの前に飛び出す行為は本当に危険なのか?安全な抗議活動の実態
事故が発生する度に、抗議活動が非難の対象になることが多いですが、本当にそれが危険な行為なのかを考えてみましょう。 今回の沖縄県名護市安和での事故について、実際の状況を詳しく見ていきます。 市民団体の主張:警備員の合図に問題がある まず、事故... -
パプリカ色素って見かけるが、色素をとった後のパプリカはどうなる?
最近、お前らも食品のラベルに「パプリカ色素」って文字を見かけることが多いんじゃないか? これは何かの陰謀か、それともただの食品添加物か。俺はニートだけど、こういうちょっとしたことにも興味津々なんだよ。 だから、今回はパプリカ色素について深... -
美味しい回転寿司の一日:7月分の給料で
お前ら、7月もようやく給料日がやってきたな。 待ちに待った給料日、ついに来たぞ。 そんなわけで俺もその恩恵にあずかり、回転ずしに繰り出してきたぞ。寿司の美味しさとその魅力を存分に堪能してきたので、ここでシェアしてやる。 どうせお前らも待って... -
商材屋の闇が引き起こした悲劇
動画編集の夢が招いた惨事 東京都品川区で46歳の男性が一家心中を図り、妻と子供3人を殺害、自宅に火を放つという衝撃的な事件が発生した。 背後には、商材屋による詐欺まがいの情報商材が絡んでいる。この男は、商材屋に騙され、動画編集で一発当てようと... -
実は太陽フレアは宇宙での軍事基地爆発が原因だった!
太陽フレアの真実:アメリカの軍事基地での爆発が原因 お前ら、またNASAとかのプロパガンダに踊らされてんじゃないのか?太陽フレアなんてものは存在しない。 あれは全部、アメリカの軍事基地での爆発が原因で発生してるんだよ。信じられないか?でも事実...