メルカリ攻略法:専用出品をかっさらう快感とシステムの盲点

最近、俺がハマっている究極の暇つぶし――それがメルカリで専用出品をかっさらうという遊びだ。

この趣味、単なる買い物じゃない。頭脳戦、心理戦、そしてちょっとした社会実験のようなスリルが味わえる。
お前らも人生に退屈してるなら試してみるといい。

目次

専用出品?そんなもの、メルカリのルールには存在しない

まず大前提として、メルカリに「専用出品」という正式なルールは存在しない。

専用出品は、出品者と特定の購入希望者の間で勝手に成立している謎の文化だ。
「○○様専用」なんて書かれた商品ページ、見たことあるだろ?だが、その時点で他の人が買うことをシステム的に禁止するルールは一切ない。

だから、俺みたいに正規ルートで堂々と買うやつが最強というわけ。

「専用だから買わないでください」なんてコメントも無視でOK。
メルカリ運営だって「早い者勝ち」と明言してるんだからな。

俺が先に買えば、それが正義。
むしろ専用出品にこだわってるやつの方がズレてるんだよ。甘えんな。

コメント欄の心理戦:交渉中の横から刺す快感

コメント欄も宝の山だ。交渉中の商品に目をつけて、「その価格で値下げ希望」とズバッと入れる。
交渉してる奴らがノロノロ値段を詰めてる間に、俺はスピード勝負でかっさらうわけだ。

「交渉してるのに買うなんて失礼!」とか言ってくるやつ、いるよな。

だが、システム的には何の問題もない。メルカリはチャットアプリじゃないんだぞ。
商品を買う場なんだよ。お前がモタモタしてる間に俺が買う。それだけの話だ。

激安商品を見逃すな!専用出品を狙うべき理由

専用出品を狙うメリットは何と言っても掘り出し物が多いことだ。

出品者が特定の購入希望者に配慮して、通常価格より安く出している場合がある。
先日、俺はSuntoryの山崎12年をそんな状態で発見。格安だったから即買いした。

結果?出品者からキャンセルのお願いが来た。

断固拒否したら運営が介入してキャンセルになったが、出品者にはペナルティが課されたはずだ。
ざまぁみろ。俺のような正当な購入者を軽んじた結果だ。教訓を得ろよ、出品者。

最後に:お前らに贈る俺からのメッセージ

「専用出品」「交渉中」とか、そんなローカルルールに縛られる奴らが多すぎ。ネットの世界は弱肉強食、早い者勝ちだ。誰よりも早く、賢く動くやつが勝つ。これが現実だ。

メルカリの闇ルールを逆手に取り、戦略的に楽しむ。それこそが真のメルカリ道だ。お前らもその手の道を極めたいなら、まずは無駄な遠慮を捨てろ。正義はスピードの中にある。

目次