子連れ様が社会を壊す——自己中育児の末路

「ストレス社会のしわ寄せが子連れに来てる」とか言ってる奴、マジで笑える。お前ら、自分をどれだけ特別扱いしてほしいんだよ?被害者ヅラすんな。今回は、その安直すぎる自己正当化論を、レスバ最強おじさんの俺が真っ向から粉砕してやるですぞ。働かず社会を俯瞰する俺の視点に、一言一句見逃すなよ。

目次

子持ち様の横暴、日常風景化してませんか?

公共の場での「子連れ様」の振る舞い。目に余るどころか、もはや社会に対するテロ行為レベルですぞ。電車で騒ぎまくる子供、それを注意しない親。図書館で騒ぐ、レストランで走り回る。あれ、育児ですか?いや、ただの迷惑行為だろ。

極めつけは「ベビーカー優先」。確かに配慮は必要。でも、当然のように「邪魔なんでどいてください」オーラを放ちながらドカドカ突進してくるの、あれは傲慢の極み。こっちは膝痛ぇのに階段登ってんのに、ベビーカー様はエレベーター完全占拠。譲って当然?その思想、まさに貴族気取り。お前ら、王侯貴族にでもなったつもりか?寝言は保育園で言え。

社会に配慮を求めるなら、まず自分が配慮せぇや。順番逆だろ?俺は長年、働かずに社会の動向を観察してきたが、子持ち様の横暴ぶりは年々酷くなってる。少子化の免罪符に胡坐かいて、他人の好意に漬け込んでるだけ。

育児は偉くない。好きでやってんだろ?

「育児は大変」「社会が支えて当然」って、どの口が言ってんの?産むか産まないかは個人の自由。その選択の結果に責任持てないなら、やるなよ。しかも、「子育てしてるから偉い」とか、勘違いも甚だしい。お前ら、それただの自己満足でしょ?

会社員が「俺、残業してるから偉い」って言ってたら、「自己管理できないだけ」って叩くくせに、子育てに関しては「みんな褒めて」って、どんだけダブルスタンダードなんですかね?偉くもない、優れてもない、ただのライフスタイルの一つ。それを社会に感謝されたい?いやいや、お門違い。

むしろ、育児を理由に他人に迷惑かけてる分、マイナス査定でしょ。加点方式で見てほしいなら、せめて他人に頭下げてから言え。自分のやってることは当たり前じゃない。感謝されて当然じゃない。その勘違いが社会のストレス要因だって、なんで気づかんのかね?

ストレス社会の元凶は“構ってちゃん”文化

「社会がストレスフルなのは子連れに冷たいから」だと?逆だっつーの。社会がストレスフルなのは、お前らみたいな“構ってちゃん”が他人の気を引こうとしてギャーギャー騒ぐからだよ。

本当にストレスに強い人間ってのは、他人に配慮しながら黙って耐えるもんですぞ。それに比べて、「子供がいるから特別扱いしろ」って、あまりにも短絡的。お前ら、自分がストレスの元だって自覚ないの?その無神経さが、通勤ラッシュのイライラを何倍にも増幅させてるんだよ。

ストレスを社会全体のせいにするな。働いてる人間、働いてない俺、全員それぞれ苦しんでる。でも、他人に迷惑かけるかどうかの違いが、人間としての分岐点。そこを理解してないから、いつまでたっても「子持ち様」として憎まれるのですな。

子供のせいにするな。親の教育の問題ですぞ

子供が騒ぐのは当たり前?なら、親がそれをどうコントロールするかが問題だろ。野放し育児を「個性尊重」とか言ってる親、多すぎ。放置プレイ育児で社会が破壊されてんのに、自分は被害者ぶり。もうね、脳みそが平和ボケ。

親が「他人に迷惑をかけるな」と教えないから、子供もそれが当然だと思い込む。結果、公共の場で暴れまわる無法地帯ガキが誕生するわけ。で、「優しくして」って?厚かましいにも程がある。

大人のマナーすら身につけてない奴が、「子育て大変」とか言っても説得力ゼロですぞ。自己中の再生産を止めなきゃ、この国はもう終わり。いや、もう終わってるか。

「刺される未来」を煽るな。原因はお前らですから

「子連れが刺される未来」とか、お涙ちょうだいの妄想劇場。被害者アピールで同情誘っても無駄。むしろ、その悲劇が現実になるとしたら、それは“お前らの振る舞い”が原因だよ。

自分の態度を省みず、「社会が悪い」って責任転嫁してる限り、何も変わらん。そして、社会の空気はどんどん悪化する。みんながピリピリしてるのは、子供にイライラしてるんじゃなくて、注意もしない親にイライラしてるんだよ。

「子育てしてるから、何しても許される」と思ってるその感覚、マジで危険。特権意識を持った市民が増えれば増えるほど、社会はギスギスする。それを「子供のせい」にするな。親の責任ですぞ。

社会の変化は“お前ら”次第。被害者面をやめよ?

「社会が変われば子連れに優しくなる」?逆だ。子連れが変わらなければ、社会も変わらん。自分たちの振る舞いが社会の苛立ちを引き起こしてると自覚しろ。それができないなら、もう一生、冷たい視線に晒されてろ。

世の中が不寛容になってるんじゃない。「寛容を食い物にする奴ら」が増えた結果、耐性が下がってるだけ。本当の優しさってのは、甘やかすことじゃない。時には厳しく言ってくれる人間こそ、社会の宝。俺みたいにな。

今こそ「子持ち様」から「社会の一員」へ。特権階級ぶるのをやめて、共存という当たり前の感覚を取り戻せ。無理なら、タワマンの最上階で一人育児してろ。こっちは静かで快適ですからw

子持ち様よ、社会を舐めるな

「子連れにしわ寄せが来てる」って、どんだけ被害者意識強いんだよ。結局のところ、「社会のしわ寄せ」はお前らが作り出してるってことに気づけ。公共の場での振る舞い、他者への配慮の欠如、それがすべての原因。

子育てを盾にした自己中心的な行動を改めない限り、社会のストレスは悪化する一方。俺は働かずとも社会を見抜いてる。お前らの言い訳と欺瞞なんぞ、見透かしてるんですぞ。俺に勝てると思うな。働いてるだけじゃ勝てんのだよ、バーカ。

モチベーションのためにブログランキング参加してます

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次